[本]読んだ本とか。

菊地成孔大谷能生東京大学のアルバート・アイラー?東大ジャズ講義録・歴史編
菊地・大谷“美学校”コンビが東大駒場で去年1年教えていたといういわゆるジャズ史概論。ようやく読了。しかしこの授業を履修していた東大生はほとんど出席していないという罠。東大生なのにアホだ。
というのはさておき、また菊地さんの本で「なるほど!」と言わされてしまった。ジャズの歴史をほとんど知らないとか、音楽理論が出てくるから、とかいう理由は多分にあるのだけれど、それを抜きにしたって今自分が本を読んで、なるほどって思える作品がどれくらいあるのか。そう考えたら意味のある本だったと思う。プレモダンジャズからビバップを通ってマイルス電化以降にフリージャズ、現代のMIDI時代のジャズまで、とても幅広いのにとてもわかりやすくておもしろい。コルトレーンの「ジャイアント・ステップス」というタイトルが、コード進行から見ても文字通りの「ジャイアント・ステップス」なんだ(通常の段階を踏むコード進行「ショート・ステップス」の対極にあるものらしい)、という件に思わず感心。
ジャズを知らない私が読んだってこんなふうに思うのだから、ジャズが好きという人ならぜったいもっと楽しく読めると思う。ちょっと悔しい。もっとたくさんCD聴いてから読み返してみないといけないな、これは。

ハイブライト編『メガネ男子
さっそく購入。まだ全部読めてないけど、対談で実用メガネの重要性について熱い想いをぶちまけていらしったので嬉しかった。そうなのよー実用メガネじゃない人にかぎって勘違いメガネが多くて困っちゃうー(←お前が困りもの)。
さとさんのマンガイイ!/福田里香せんせいはほんとうにもう湘南にわざわざスラダンのモデル学校を見に行っただけある「わかってる」設定ぶりでメガネトライブのハートをノックアウト(TKO)/真山か野宮かと言われたらもちろん野宮です。あんたそのメガネフォーナインズやろ! と言いたい/出たよおおたうにのイラスト人種分析。そんなわたしはロック系メガネくんが横を通ると振り返るワ☆/表紙の人がless tha humanの黒縁だったのでもしかして一緒か、と思ったけど違った。大正ロマンシリーズじゃないぽい
‥‥しばらく楽しめそうだなあ。