La Mano Fria Multimedia Live Art & Talk Show@渋谷UPLINK FACTORY

AREPAZ IMMIGRANTE ORCHESTRA GREATEST HITS PART 2

AREPAZ IMMIGRANTE ORCHESTRA GREATEST HITS PART 2

MIHARAのライブを見に行ったら、La Mano Friaのライブペインティングと自身による作品解説がセットであった。別に私がやるわけではないけど、ヒップホップもグラフィティもすごく興味のある分野。だから目の前でどんどん作品ができていく様子が見られるのは興味深くてとても面白かった。彼のジャケ作品を見てもどんな風に出来ているのかはさっぱりわからなかったから、手書き文字をスキャンしてパーツ化した物とベジェ曲線を組み合わせた文字&タギング&コラージュをミックスした手法には感心してしまった。もしキャッチをつけるとしたら「有機的なラインの秘密は手書きパーツ」とかにするな‥‥。

制作の最初の段階でOS9を立ち上げてAdobe StreamLineでパスを取っていた。今CSはどんどん新しくなっていくけれど、実際に利用しているアーティストにとっては正直そんなに新しい機能って必要なくて、別にPhotoshop7とIllustrator10でも問題ないんだろうね。結局のところ、かっこいい作品にはあんまりツールの性能って関係ないといういいお手本。

南米からの移民の彼らは思想活動の一環としてアーティスト活動をしているだけあって、作品解説にも社会情勢と思想の話題がかなりの割合で出てきていた。それは彼の出自に関係することでありグラフィックからも垣間見ることができる。言うこととやることのつじつまがあっているから、上っ面の物ではなく説得力があった。私は純粋な日本人だけど、地方から東京に出てきて感じることに置き換えればわからないこともない話だったし。新しいアートはやっぱり新しいだけあって、受ける刺激も新鮮なんだとしみじみ思った。
http://www.rl66.jp/2006/05/04/la_mano_fria.php
http://www.myspace.com/lamanofria